SSブログ

艦艇の主機関

連邦軍の艦艇には複数の擬似GNドライヴが搭載されていますが、その搭載数は最も大型なナイル級大型航宙戦艦でも4基、グラハム率いるソルヴレイヴス隊の専用艦アルトリウスは2基で、同規模のバイカル級もおそらく同数であると考えられます。バイカル級を改修し、大型化したヴォルガ級などはナイル級と同程度まで搭載数が増えているかもしれません。いずれにせよ、水中用MAであるトリロバイトでさえ3基の擬似GNドライヴを搭載していることを考えると、その搭載数は意外なほど少ないように思えます。では艦艇に搭載されている擬似GNドライヴは特別で、MSのものよりはるかに大型、粒子生産量も多いのではないかというと、そうではないでしょう。より多くの粒子を得たいのであれば、搭載する擬似GNドライヴの数を増やせば良いだけであり、強いて艦艇専用の擬似GNドライヴを新たに開発する必要などありません。艦艇はMSのものと同じ擬似GNドライヴ2~4基によって十分なGN粒子を確保できているのでしょう。

しかし艦艇はただ推進するだけでもMSとは桁違いの膨大なGN粒子を消費し、戦闘時には多数の大型粒子ビーム砲を使用、広大な装甲を粒子で強化しなければなりません。必要とされる出力は擬似GNドライヴ数機程度では全く足りないはずです。つまりCBのプトレマイオス2と同様に、連邦軍の艦艇も戦闘時に消費するGN粒子の大半は搭載されたGNコンデンサから得ているということになります。MSにおいては主機関はGNドライヴ、GNコンデンサはその補助という役割となっていますが、艦艇においてはGNコンデンサこそが主機関なのです。これは超大型MAガデラーザにもあてはまることで、ガデラーザは7基の擬似GNドライヴを搭載していたものの、艦艇サイズの巨体がMS以上の機動力を発揮し、莫大な粒子を消費するGNブラスターを用いた戦闘は、擬似GNドライヴの粒子生産量の範囲に収まるはずもありません。戦闘時の出力の多くをGNコンデンサに依存していたであろうことは明らかで、ガデラーザが全力で戦闘可能な時間は決して長くはなかったはずです。
nice!(0) 

nice! 0